top of page

Machiral.coco
アロマテラピー Machiral教室
AEAJ認定教室です。
検索


やさしいアロマ生活 80、81号 届きました。いつまで続くのかな
こんにちは。 やさしいアロマ生活を定期購読しています。 今日届いたのは、80,81号。 いつもはじめての号を除き、ずっと2号いっしょに送られてきます。 2021年 1月13日 ラベンダー精油〜始まりました。 もう3年目に入るんです。...
machi yamada
2024年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:9回


秋用クリーム
秋用クリーム、手づくり化粧品、アロマ手作り
machi yamada
2023年10月9日読了時間: 2分
閲覧数:3回


アロマの日 2023
11月3日。
Machiral教室は、住吉区民センターで【ルームスプレーつくり】をひらきます。
話をしながら、その時の自分に合う【香り】を見つけてみましょう。
興味のある方はどうぞお問い合わせください。
参加者さんにはAEAJからのおくりもの、ナチュラルテイストな巾着袋
machi yamada
2023年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回


アロマフェア2023 あべのハルカスで開催中
アロマフェスタ2023あべのハルカス近鉄本店
machi yamada
2023年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回


ローズマリーチンキ
数日前からローズマリーのチンキを作っています。 きれいな緑色になっています。 ハーブをアルコールにつけて有効成分を抽出するチンキ。 ティンクチャーとも言います。 作っておいておけば様々なシーンで役に立ちます。 私はクリームやジェル、化粧水などに役立てています。...
machi yamada
2023年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:5回


ローゼルが咲きました
はじめてローゼルの花が咲きました。 朝起きたときにベランダをのぞくとこのローゼルが咲いていました。 うれしかったです。 満月の前に咲きはじめました。でもまだ蕾あるので楽しめそうです。 知らなかったのですが、ローゼルのこの花は、 朝に咲き、夜にはしぼみます。朝顔と同じですね。...
machi yamada
2023年9月8日読了時間: 2分
閲覧数:1回


ベランダの植物
この写真は、いまから小花が増えていくまだ咲きはじめ。 色がピンク紫が印象的です。 背も高くなり1メートルはあります。とても強い植物なので育てやすいです。 葉茎に毛が生えていて触るとごわごわしています。 この植物は【特定外来生物】に指定はされていませんが、「将来的に生態系に被...
machi yamada
2023年8月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回


お菓子な石けん クリームソーダソープ
生活の木さんの講習会。お菓子な石けんクリームソーダソープを作ってきました
machi yamada
2023年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回


好きなハーブで簡単に作れるハーブチンキ #ティンクチャー #ドクダミチンキ #アルコール #簡単に有効成分抽出
ハーブチンキを作りました。
チンキとは、ハーブをアルコール漬けにして有効成分を抽出したものです。
アルコールだけではなく、お水とアルコールを混ぜたものにハーブを浸ける方法もあります。
今回は、アルコールだけを使います。
そして使う植物は、今たくさんと咲いてい
machi yamada
2022年6月7日読了時間: 5分
閲覧数:5回


次回の 第47回 アロマテラピー検定は 11/6 (日)です。
最近はよくアロマケア製品をよく見かけるようになりました。
スキンケア製品、洗顔料、ボディ&ハンドケア、シャンプーなど・・・
アロマは生活の中にはいってきたなーって感じています。
アロマテラピーという言葉は、アロマ=芳香、 テラピー(セラピー)=療法。
いい香りを嗅ぐと
machi yamada
2022年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:14回


ハーブを使ったシューズデオドラント #フットケア #デオドラント #ハーブで消臭 #重曹の活用法
ハーブを使ったシューズデオドラントです。
デオドラントっという意味は、消臭剤、防臭剤という意味です。
毎年作っているものなのですが、今回は育てているハーブを入れたシューズデオドラントです。
今回は、重曹を使っています。
重曹は、においを吸収してくれるもので
machi yamada
2022年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:4回


MPせっけん #グリセリンソープ #紙石けん様 #レンジで作れる石けん #フィルム石けん様
MPソープを使って、携帯できる石けんを作りました。
使用したのは、生活の木の「MPソープ クリア 100g」です。
石けんは、苛性ソーダを入れて作るCP石けんをよく作るのですが、
紙石けんのようなものを作りたかったのです。
紙石けんって、知っていますか?
私
machi yamada
2022年5月13日読了時間: 3分
閲覧数:3回


クレイの活用法 #簡単に作れるフェイスパウダー
ホワイトクレイはフェイスパウダーとしても使える便利なカラーです。
単独で使うこともできますが、
セリサイトを混ぜると、肌すべりがさらに良くなり、透明感が増すフェイスパイダーとなります。
セリサイトというのは、粘土鉱物の一種で、【絹雲母(きぬうんも)】と呼ばれています
machi yamada
2022年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回


はじめてのマダガスカルジャスミン #マダガスカルジャスミン #はじめての植物 #観葉植物でプチ風水
そして、このマダガスカルジャスミンに出会いました。
朝顔のことから、数年も昔のこと。。。
思ったことは、
また枯らすんじゃないだろうか?でした。
お店の方のはなしを聞きながら、なんだか今回は育てることができそうかも・・・と
心の中でそんな声がしていました。
そ
machi yamada
2022年3月27日読了時間: 4分
閲覧数:51回


アロマストーン #お部屋の香り #ゆったりと
ハーブのデコレーションは、意味があるんです。( ´∀` )
精油を垂らすとハーブの香りがブレンドされて香りが豊かになります。
帰りが遅くなる時などは、前もって各部屋にストーンを置き、ドアをしめ切って外出。
帰ってきてドアを開けると、
ほのかーーーに香りがただよいます。
machi yamada
2022年3月19日読了時間: 3分
閲覧数:2回


リップスティック
アロマクラフトといえるのか、わかりませんが
もうすぐ友人と会うので、植物油を使ってリップを作りました。
マスク生活で色付きリップはどうかなと思ったのですが、かわいい色が出せる春色リップスティックは、気分が良くなるかもと思い、色付きにしました。
アロマクラフトといえないかも
machi yamada
2022年2月27日読了時間: 2分
閲覧数:1回


クレイって
どのくらいの人がクレイを知っているでしょうか?
美容に詳しい方ならクレイパックは知っていると思いますが、私は知らなかったです。
ただ、パックをした時に、確か【泥パック】という商品名で使ったことを覚えています。
緑色でした。
そのくらいクレイというものを知りませんでした。
machi yamada
2022年2月20日読了時間: 2分
閲覧数:5回


携帯できるレスキュー用せっけん水
アロマショップの福袋を買って、その中に手作りのシアバターせっけん (コールドプレス法で作られた固形石けん)が入っていました。 その時は、そのまま洗面所になおして置きました。 せっけんを作ることには興味がなく、手づくりのせっけんの良さにも気づかなかったのですが、...
machi yamada
2022年2月6日読了時間: 2分
閲覧数:4回


アロマハンドクリーム
今月のハンドクリーム作りの教室のための調整をしながら、
自分用にハンドクリームを作りました。
柔らかなクリームが好きなので、その辺は調整をしています。
アロマを知ってから、ハンドクリームは自分で作っています。
簡単にできるということもありますが、
材料がシンプル
machi yamada
2022年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:3回
bottom of page